| 開催日 | 1998年 トーナメント名称 |
順位 | NOTE | |
|---|---|---|---|---|
| 6月 | 4〜7 | ケンパー・オープン | 欠場 | TPCアヴェネルCC(メリーランド州ポトマック) |
| 18〜21 | 全米オープン U.S Open Championship |
18位タイ | ザ・オリンピックC (カリフォルニア州サンフランシスコ) 74・72・71・73=290(+10)で トップと10打差。 | |
| 25〜28 | モトローラ・ ウェスタン・オープン Motorola Western Open |
9位タイ | コッグヒルG&CC(イリノイ州レモント)
ディフェンディング・チャンピオン 76・67・69・69=281(−7)で トップと10打差。4日間60台じゃないと 優勝はやっぱり無理? | |
「全米オープン」成績。ザ・オリンピックC(カリフォルニア州サンフランシスコ)。OUT35・IN35。PAR.70。 1997年優勝者E・エルス。1998年優勝者L・ジャンセン。
| OUT | I N | TOTAL | SCORE | T.SCORE | POS | NOTE/PAIRING | |
| 初日 | 35 | 39 | 74 | +4 | +4 | 56位タイ | T・ワトソン★L・ウエストウッドの3人で
現地時間AM9:00にOUTスタート。 3バーディ、5ボギー、1ダブルボギーで トップと8打差 |
| 2日目 | 37 | 35 | 72 | +2 | +6 | 38位タイ | T・ワトソン★L・ウエストウッドの3人で 現地時間PM00:20にOUTスタート。 4バーディ、3ボギー、1ダブルボギーで トップと9打差 |
| 3日目 | 36 | 35 | 71 | +1 | +7 | 18位タイ | L・ウエストウッドと2人で 現地時間AM9:27にOUTスタート。 1バーディ、2ボギーでトップと10打差 |
| 最終日 | 38 | 35 | 73 | +3 | +10 | 18位タイ | T・ビョーンと2人で 現地時間AM11:29にOUTスタート。 2バーディ、5ボギーでトップと10打差 |
最終日:1番ホールは4日間バーディスタートだったタイガー。平均飛距離293.0で2つしかないパー5を
両方ともバーディにしてもボギーが5ではチャージも無理。
3日目:バックナインは全てパープレー。攻撃型のタイガーにしては渋いゴルフをしました。でも「全米オープン」には
必要な事です。おかげで18位タイに急浮上。トップと10打差ありますが、トップ以外はアンダーがいないという今年の「全米オープン」の難しさを象徴しています。
2日目:平均飛距離284.5、フェアウェイヒットも71%と悪くないのにスコアが伸びません。原因はパット。
32パットは多すぎます。
初日:1番ホールをバーディーと幸先の良いスタートを切り、一時はトップに並んだタイガーでしたが、9番ホールで2オン4パット
ダブルボギーとしてからバックナインでボギーを連発。ラウンド終了後もコーチのブッチ・ハーモンと練習に専念。
| OUT | I N | TOTAL | SCORE | T.SCORE | POS | NOTE/PAIRING/TD> | |
| 初日 | 38 | 38 | 76 | +4 | +4 | 96位タイ | J・ヒューストン★S・マカロンの3人1組で 現地時間AM8:06にINスタート。 2バーディ、4ボギー、1ダブルボギーで トップと9打差。・・・。 |
| 2日目 | 33 | 34 | 67 | -5 | -1 | 28位タイ | J・ヒューストン★S・マカロンの3人1組で 現地時間PM12:51にOUTスタート。 1イーグル、4バーディ、1ボギーで トップと8打差。 |
| 3日目 | 35 | 34 | 69 | -3 | -4 | 14位タイ | J・ヒューストンと2人1組で 現地時間AM10:37にOUTスタート。 1バーディ、1ボギーで トップと11打差。 |
| 最終日 | 37 | 32 | 69 | -3 | -7 | 9位タイ | T・Trybeと2人1組で 現地時間AM11:47にOUTスタート。 1イーグル、3バーディ、2ボギーで トップと10打差。 |
最終日:15番のイーグルで、9位タイ。初日の76が最後まで響きました。
3日目:10番から3連続バーディで、14位タイに急浮上。やっぱり初日の76が痛い。
2日目:イーグルも出て、タイガーは好調です。久々の60台で28位タイに急浮上。初日の76が痛い。
1日目:ショートホールをダブルボギーと、タイガーは不調です。日本人のプロが2名出場しています。
へ戻る